NEWS

博報堂生活総研「消費ショートレポート10月」:今月、生活者が欲しいモノ・サービスは?

2012.10.05
#消費#生活総研

・東名阪の生活者1500名に尋ねた、毎月の消費意欲
・10月の消費意欲指数=47.4点、欲しいモノ・サービスのある人=32.3%
消費を積極的に広げたいという声、少なく

2012年10月5日

「消費ショートレポート」とは・・・
博報堂生活総合研究所による、毎月の生活者の消費動向を調査したレポート。首都圏40Km圏、名古屋40Km圏、阪神30Km圏の一般生活者に対し、①「消費意欲指数」:モノを買いたい、サービスを利用したいという欲求が最高に高まった状態を100点とすると、あなたの来月の消費意欲は何点ぐらいですか?と、②「欲しいモノ・サービス」:あなたが来月特に買いたいモノ・利用したいサービスはありますか?/それは何ですか?を尋ねたものです。毎月初旬に発表します。

<10月の全体概要>
10月の消費意欲指数は今年5月の調査開始以来最低となりました。10月はセールもなく、ボーナスもまだ先ということもあるためか、「消費意欲を刺激するものがあまりない」という声もあり、全体的にみて消費を積極的に広げたいという声は少なくなっています。一方、「欲しいモノ・サービスがある人」の割合は、先月は夏消費の反動で大幅に減少しましたが、今月は平均的なレベルに戻り、上昇傾向をみせました。ただ、その内容をみると、女性を中心に、「秋服」や、味覚の秋ということで「食品」や「外食」などが、また、年配層中心に「一泊旅行」や「紅葉狩り・果物狩り」などがあげられましたが、身近で、手軽に秋を楽しみたいということで、比較的小粒な消費がほとんどでした。ここでも、消費を積極的に広げたいという傾向は、あまりみられませんでした。

1.消費意欲指数=47.4点
(先月の51.9点より4.5点減少)

■消費に対して積極的な理由
女性中心に「秋服を買いたい」、「秋の味覚を楽しみたい」という声や、男女の年配層で「季節もよくなるので旅行や行楽に行きたい」という声があげられました。

■消費に対して消極的な理由
「欲しいものがない」という声が男女ともに多く聞かれます。また、「景気不安」をあげる人が再び増えてきました。「これからに備えて消費を抑える」や「セールもなくボーナスもまだなので」という声も聞かれました。

2.欲しいモノ・サービスのある人=32.3%
(先月の26.4%より5.9ポイント増加)

■ 「モノ」について
「欲しいモノ」の数は、過去最低だった先月に比べ増加し、平均的なレベルに戻りました。男性に比べ女性の増え方が目立ちます。季節の変わり目ということで、女性を中心に「服」や「靴」などファッション関連が増えています。また、「食品」も女性で増えました。「家電」や「PC」「携帯電話」「カメラ」など、男性で多くあげられるメカ関連は横ばいです。

■ 「サービス」について
「欲しいサービス」の数も、「モノ」と同様に平均的なレベルに戻りました。夏休みの反動で先月半減していた「旅行」が、秋の行楽シーズンということもあり年配層を中心に増えました。国内の一泊旅行や紅葉狩りなど、身近で手軽な旅があげられています。また、「外食」も女性中心に回復しました。「食品」をあげた女性の多さとあわせると、食欲の秋は女性が引っ張っているようです。

レポートでは、生活者の生の声、性年代別分析などを詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
博報堂生活総研 消費ショートレポート10月

FACEBOOK
でシェア

X
でシェア