NEWS

博報堂こそだて家族研究所「ママと子どもの公共交通機関利用」調査

2018.07.27
#こそだて研

博報堂こそだて家族研究所は、インターネット広告・メディア運営事業の株式会社インタースペースと協働で、インタースペース社が運営するママ向けコミュニティサイト「ママスタジアム」(http://mamastar.jp/)にて、「ママリサ~いまどきママリサーチ~」を行っています。
この度、ママと子どもだけでの公共交通機関を利用したお出かけに関する意識と実態についての調査を行いました。以下、調査結果の主なポイントをご紹介します。

<調査結果のポイント>

―困っていても助けは来ない!?

 子連れでの公共交通機関利用時に、「困ったことがある」と答えたママは80%。
 困った理由1位の「泣く、ぐずる」を経験したことがあるママは65%。
 「子どものおしっこやうんちで途中下車」も約2割のママが経験。
 一方で、困った時に助けてくれる人が「いつもいた」と答えたママはわずか3.6%。

―迷惑かけたらどうしよう・・・がママ達の心境

 子連れの公共交通機関利用時、「周りに気を使う」ママが約9割。
 子どもが泣いたりぐずったりしたとき「周りに迷惑をかけている」と感じるママが約6割。
 「周囲から自分が責められている」と感じるママも約3割に。

―頼みの綱はおばあちゃん

 子連れママたちを助けてくれる人は「おばあちゃん」が6割以上。嫌な顔をする人は「おじさん」が4割以上。

―小さな手助けでもママたちの感動は大きい!

 子連れでの公共交通機関利用時、「周りに話しかけられたり手助けしてもらって嬉しかったことがある」ママは約8割。
 「席をゆずる」、「荷物を持つ」といった具体的な手助けでなくとも、「ママや子どもに話しかける」だけでも、喜ぶママ達。感動のあまり涙ぐむママたちの声も

―助け合うことはできないけど、許容を示しあうママ達。

 ママ達自身が公共交通機関で泣いている赤ちゃんに遭遇した時の対応で、最も多いのは「笑顔などで許容している事を知らせる」で39.0%

詳細の調査レポートはこちら

FACEBOOK
でシェア

X
でシェア