お知らせ

博報堂生活総合研究所アセアン所長 帆刈吾郎の連載「アセアンのリアルな生活者の姿を追う」第5回が「Agenda Note」に掲載

2018.10.16

博報堂生活総合研究所アセアン所長 帆刈吾郎の連載「アセアンのリアルな生活者の姿を追う」第5回が「Agenda Note」に掲載されましたので、お知らせいたします。

「姿勢を評価してほしい夫」と「実態で評価する妻」 タイと日本の家事シェア

バンコクでお会いしたフレキシブルに役割分担する夫婦の話

前回、アセアン夫婦の役割分担についてご紹介したところ、比較的多くの方に読んでいただいたということで、今回も引き続き、夫婦の役割分担をテーマに、アセアンの別の夫婦のケースをご紹介したいとおもいます。

アセアンの国々で暮らす夫婦は、どう仕事、家事、育児などの役割分担を行なっているのでしょうか? 実際のご家庭を訪問して、生活者へのインタビュー、生活観察を通してインサイトをひもときます。

今回は夫からの目線、妻からの目線をフェアに理解するため、夫妻それぞれ別々にインタビューを行っています。これによって夫婦それぞれが役割分担についてどう思い、家庭での行動にどう反映されているのかについて本音をできるだけ引き出すよう努めています。

今回、ご紹介するのは、タイ・バンコクで暮らす夫のアイスさん31歳と妻ナームさん27歳です。

夫はファミリービジネスを行っていて、妻はインテリアデザインコーディネーターとして働いています。夫婦の月収は合わせて10万バーツ(約33万円)、取材当時は結婚5年目で、3歳と1歳の子供がいます。

この夫婦は、時間がある方が柔軟に家事や育児などのタスクを受け持つ、フレキシブルな夫婦の役割分担をしているという認識をしています。では具体的に夫、妻はそれぞれ現在の夫婦の役割分担についてどう考えているのでしょうか。

続きはAgenda Noteのページへ

FACEBOOK
でシェア

X
でシェア