未来を発明する会社へ。 Inventing the future with sei-katsu-sha

発明?

博報堂・博報堂DYメディアパートナーズは今年、5年後・10年後のビジョンとして、「未来を発明する会社へ。Inventing the future with sei-katsu-sha」を掲げました。
ではなぜ、広告会社が、「発明」を?

広告会社は、これまで、クライアントの商品やサービスのコミュニケーションを主なビジネスとしてきました。
しかし、時代は大きく舵を切っています。インターネットをはじめ、縦横無尽のネットワークと発信手段を手に入れた「新しい生活者」は、

「新しい生活者」
時代は、「生活者主導社会」。これまでの社会では、豊かさは、企業が経済成長を牽引し、優れた製品やサービスを提供することで実現していました。しかし、「生活者主導社会」では、これまでのようなパターン化した情報行動、消費行動では幸福を生み出すことは難しくなりました。まず検索し、口コミなどで情報を収集し、製品やサービスを冷静に判断するようになった生活者は、そうした心理や行動を無視した一方的な製品やサービスは、たやすくスル―してしまいます。今、経済に必要なのは新しい生活者たちと「共創」することであり、わくわくするような「未来のストーリー」を共に描き出すことなのです。

いまや、ただの受動的な存在でありません。デジタルでつながった「行動する主体」「発信する主体」として、単に情報を受け取るだけでは満足しなくなりました。
1981年に「生活者発想」を掲げて以来、生活者と共に歩んできた博報堂・博報堂DYメディアパートナーズにとって、今は、次の時代に向けて、ビジネスを大きくシフトする時です。
私たちは、従来の広告業に加えて、様々な商品やサービス、事業やメディアを「つくる」会社

「つくる」会社
博報堂・博報堂DYメディアパートナーズがつくりだす未来。それは、食と健康の未来、住まいやモビリティの未来、遊びと感動の未来、憩いと安心の未来、人と人のつながりの未来、知ることと学ぶことの未来…。私たちのフィールドは、新しい体験や習慣づくり、生活者が集う「場」や「しくみ」づくり、地域や街といった「社会づくり」にまで拡がっています。

になります。
過去に全く存在しなかった何かを、生み出す主体になります。

生み出す主体
博報堂・博報堂DYメディアパートナーズは、ビジネスモデルそのものも転換します。生活者、企業、社会に役立つ「発明」は、広告コミュニケーションを超えた、新しい主体的な社業の創出でもあります。社会に役立つことで、自らをも益する。それをさらに社会に還元する。「発明」は、そんな「ビジネスモデルの発明」でもあるのです。

これは、生活者のつながりに身を投じ、リスクを恐れず、広告ビジネスを超えた新しい可能性に挑戦しよう、という「変革の宣言」でもあります。

だから、「発明」。
DNAである「生活者発想」

「生活者発想」
「生活者発想」は、私たちの発想の起点です。私たちの「発明」は、生活者の真っただ中に飛び込み、これまでになかったアプローチで未来を描き出すことからはじまります。そのために、「生活者発想」は「生活者を多面的に観察し、潜在ニーズを発見する手法」から、「より具体的に、未来を描き出す手法」へと進化します。こうして私たちは、得意先からの期待やオーダーを超えたレベルで、自ら世の中に先駆けて未来をつかみます。

「パートナー主義」を一層進化させ、

「パートナー主義」
「パートナー主義」は、私たちのビジネスの原点です。「発明」は、必ずしもひとりで実現するものではありません。私たちは、生活者、企業、メディアをはじめ、あらゆるプレーヤーとパートナーを組んで、未来を実現します。「パートナー主義」は、「共に何かを創り出す」という姿勢、"共創"という「しくみ」へと進化します。それは、新しい関係の創造であり、顧客利益と私たちの利益を不断に生み出し続ける源泉でもあります。

日本でも、グローバルでも、「発明」を

グローバル
「発明」の舞台は国境を超えて、グローバルに拡がっていきます。むしろ、これから大きな成長を遂げていく新興国の方が、「発明」を必要としていると考えるべきかもしれません。優れた未来の「発明」は、国や文化や人種の垣根を越えて人間の本質をとらえ、グローバルにも通用する強いものであるはずです。これから、私たちのビジネスは、アジアを中心に、世界へと拡大していくでしょう。その時、私たちは、世界を「地域」や「国」という見かけの単位でとらえるのではなく、生活者が生活するリアルな「場」としてとらえます。その「場」に主体的に身を投じ、ひとりひとりの暮らしに向き合うことで、よりよい未来を発明する存在になるのです。

繰り返す。
そんな会社に、私たちはなることに決めました。
いよいよ、「生活者とともに未来をつくる」存在へ。
私たちのビジネスは、未曾有の大きな転換点を迎えています。