NEWS

博報堂生活総研[来月の消費予報・3月](消費意欲指数)

2016.02.26
#消費#生活総研

●3月の消費意欲指数は、3月としては過去最低値を記録。
増税以降、年度の節目でも消費意欲が伸びなくなった3月

株式会社博報堂(本社・東京)のシンクタンク博報堂生活総合研究所は、20~69歳の男女1,500名を対象に「来月の消費意欲」を点数化してもらうなど、消費の先行きに関する調査を毎月実施。その結果を「来月の消費予報」として発表いたします。

3月の消費意欲指数は45.9点。前月比は+2.6ポイントですが、前年同期比は-0.4ポイントとなっています。
2014年4月からの消費税増税や物価上昇などの影響が根強く残っていた前年をさらに下回り、3月としては調査開始(2012年5月)以来、最低値となっています。

 3月のポイント

 Point 1: 年度の節目・季節の変わり目でも、消費意欲が伸びなくなった3月

 例年3月は、年度の節目・季節の変わり目を理由に、春物衣料の購入や新生活の準備などで消費意欲が高まりやすい月でした。しかし、2014年4月の増税以降、3月になっても消費意欲が伸びづらくなった構造の変化が見られます。
3月の消費意欲指数を時系列で比較すると、【増税前】は50点を超えて前月比も+5ポイント以上伸びていましたが、【増税後】は40点台中盤で前月比も+2ポイント程度と低調になっているのがわかります。

【増税前】
・2013年3月 50.3点 (前月比+5.1ポイント)
・2014年3月 53.8点 (前月比+5.2ポイント)
【増税後】
・2015年3月 46.3点 (前月比+2.0ポイント)
・2016年3月 45.9点 (前月比+2.6ポイント)

 Point 2: 3月は「不可避な出費が多いので節約する」時期へと変化

消費意欲指数の理由(自由回答)を見ると、「子どもの学費が必要」、「4,5月に税金の支払いがある」など、3月は不可避な出費が多いので節約する人が増えています(15年149件→16年165件)。一方、「春物衣料を買う」など季節的な消費を考えている人は減少(15年61件→16年32件)。年度の節目だからこそ発生する出費を考慮し、3月は節約する時期と捉えている生活者の意識が伺えます。

 Point 3: 「経済的理由で出費を抑える」という声も前月より増加

また、「家計が厳しい」や「今後の収入が不安」など経済的理由を挙げる人も前月から大幅に増加(16年2月193件→16年3月271件)。新年早々、中国株や金融株の暴落など、経済に暗い影を落とす報道が相次いだことも起因していると考えられ、4月以降の消費意欲への影響も懸念されます。

■ 質問項目(質問文)

[消費意欲指数]
消費意欲(モノを買いたい、サービスを利用したいという欲求)が最高に高まった状態を100点とすると、あなたの来月(3月)の消費意欲は何点くらいですか。(自由回答)また、あなたがその点数をつけた理由をお答えください。(自由回答)

[特に買いたいモノ・利用したいサービス]
あなたが来月(3月)、特に買いたいモノ・利用したいサービスはありますか。(単一回答:ある/ない)
特に買いたいモノ・利用したいサービスとは何ですか。(複数回答)

※性別の時系列グラフや「買いたいモノ・利用したいサービス」、カテゴリーごとの割合、生活者の声を添付のPDFで詳しく紹介しています。

 博報堂生活総研[来月の消費予報・3月](消費意欲指数)

FACEBOOK
でシェア

X
でシェア