健康第一宣言

トップメッセージ
代表取締役社長 水島正幸

博報堂は「人が資産」の会社です。「粒ぞろいより粒ちがい」な人材が「自由」で「主体的」にクリエイティビティを発揮し、価値を生み出す。これが私たちの原点です。そして、フィロソフィーである生活者発想を大切にしながら、世の中に新しい価値を提供し続けています。それをささえるのは、生活者である社員一人ひとりが、その能力を十分に発揮し、自分らしく活き活きと活躍することができる環境づくりです。つねに、プロフェッショナルとして、自分のコンディション(健康)維持と能力伸長に心を寄せ、チームメンバーの健康と生活にも思いをはせながら、仕事をしている。博報堂で働く全ての人それぞれが、「仕事が人生を豊かにし、人生が仕事を豊かにする」環境を享受している。その土台には、一人ひとりの「健康」が有ります。
博報堂は今後も、社員と会社の持続的な成長を支え、世の中に新たな価値を提供し続けるために「健康経営」を推進してまいります。

推進体制

CHO(健康経営最高責任者)として、統合マネジメントセンター長兼博報堂健康保険組合理事長の西岡取締役専務執行役員を任命しました。人事戦略局健康推進部や健康サポートセンター、社内診療所の医療職スタッフや健康保険組合等と連携し、各管理セクションや従業員組合とも情報共有や協議しながら博報堂らしい健康経営を目指します。

推進体制
CHO(Chief Health Officer)メッセージ
取締役専務執行役員 西岡 正紀
取締役専務執行役員 西岡 正紀
CHO(Chief Health Officer)メッセージ
取締役専務執行役員 西岡 正紀

当社の目指す「健康」とは、自身の能力を最大限に発揮し、変化に適応する力を高め、日々成長し喜びや楽しさを実感しながら活き活きと活躍している状態です。そのためには一人ひとりがヘルスリテラシーを高め、自身を最高のコンディションに整える力が必要です。チームで働く当社では、個人だけなくチームの力でヘルスリテラシー向上を目指します。健康課題の解決に向けて、今後も経営や関連部署等と連携しながら、さまざまな施策を展開していきます。自社だけでなく世の中に新たな価値を生み出しながら、今後も博報堂らしい健康経営を推進してまいります。

健康経営推進サイクル

社員の健康改善に向けては、下記4つのフェーズに応じた各種施策を実施しています

具体的な取り組み

【カラダCHANTO!プロジェクト】

「カラダ CHANTO! プロジェクト」として、セミナーやイベント、メルマガの発信など、社員のへルスリテラシー向上を目指し健康課題の解決に向けて様々な健康推進施策を実施しています。
2022年度は、生活習慣病の改善やマインドフルネス、女性の健康課題に関するセミナーを計4回実施し、 延べ480名が参加しました。2023年度は、9月末時点で計5回開催し、延べ391名※が参加しました。いずれの回でも満足度85%以上であり、ヘルスリテラシーの向上に繋がっています。
※人数は博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ含む

【カラダCHANTO!プロジェクト】
【妊活・更年期サポート】

ダイバーシティ推進と連動し、妊活や更年期などのサポート施策を強化しています。特定積立有休(妊活)の確立や不妊の相談窓口の設置(ポピンズファミリーケア不妊予防PJチームに委託)や、性別特有の健康課題のサポートとして各種サービスの社員割引やカフェテリアポイントが利用できるプラットフォーム「carefull」も導入しています。

年代ごとに抱える健康課題に関する下記2つのセミナーも実施し、好評でした。
「働く世代が知っておきたい健康課題の基礎知識」
「未来のために“今”知ろう 専門医が語る卵子凍結という選択肢」

【妊活・更年期サポート】
【健康経営支援プログラム「健診戦」】

産官学連携で開発した健康経営支援プログラム「健診戦」は、社員一人ひとりの定期健康診断の結果をヘルスデータで可視化し、昨年と比較して特に健康維持・改善した社員を表彰することによって、社員の健康増進を促すヘルスエンタテインメントとして提供しています。

※人数は博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ含む

【健康経営支援プログラム「健診戦」】
【「じぶんトレーナー」プログラム社内実証実験】

健診会場に設置された筐体で自身の3Dアバターを生成(希望者のみ)。その後、専用サイト上で生成された自身のアバターがパーソナルトレーナー「じぶんトレーナー」となり、目指すべき体型を可視化したり、健診結果に応じて改善にむけたエクササイズを教えるなど、社員一人ひとりの健康をサポートしていく施策のPOCを実施しています。

【「じぶんトレーナー」プログラム社内実証実験】
【健康白書】

会社全体の健診結果の分析結果を年に1回社員にフィードバック。社員の生活習慣などの特徴を可視化して伝えることで、社員一人ひとりが健康課題を自分事化し、日々の自身の生活習慣について考え、行動変容につなげる一助となっています。

健康白書2023

【健康白書】
【カラダシグナル】

コラボヘルスの一環として、事業所主催の定期健康診断の結果と健保主催の人間ドックの結果を一覧表示しています。
経年での健診結果とリスク項目をわかりやすく可視化し生活習慣改善のアドバイスや健康相談も可能な仕組みです。

【カラダシグナル】